前腕支持型歩行器”リトルターンZ(抑速付き)

アロン化成株式会社の「前腕支持型歩行器”リトルターンZ(抑速付き)
加齢によるコロナ運動不足~病院退院後等、足元不安定な方に最適な「前腕支持型」の歩行器です。
小回り性能も優れ、安心して使って戴ける機器です。

 

◎使用範囲の一例

①前腕支持型:握力の落ちた方、前屈が楽な方が、肘を前に置き歩行できます。
②抑速機能付き:後脚左右2輪の抑速装置で、急な下りもOKです。
③機器側面に、“旋回補助ローラー付き”で、壁を傷付けません。

 

◎SPEC / 価格

幅51cm×高さ80~108m×奥行65cm、重量11kg
その他:回転補助ローラー、抑速装置付き
販売価格:レンタル/1割負担の方:500円(月)

 

 

★編集者からの一言

当機は、「前腕支持型」のコンパクトな歩行器で、旋回径=80cm弱、と小さく、ご自宅の廊下が狭くても、小回りが利きます。
更に、壁を傷つけない「回転補助ローラー」等も装備しており、足元不安な方に、安定した歩行を「継続」して戴けます!

「地域包括ケア」と「工夫の継続」

コロナ・戦争ーーに加え、円安・物価高ーー頭痛いですが、健康に過しましょう。

 

◎地域包括ケア

①主旨:先月号でもご報告の通り、「住み慣れた地域で、”終の棲家”で人生最後まで、元気に暮らしていく」
②指針:2017年政府指針 「2025年メドに、各市町村毎に、仕組構築すること」
③現状:2025年(団塊世代が、75歳到達時)まで、あと3年、各地で展開トライ中。

 

◎全国:「具体的:継続・展開事例→工夫の継続」(出所:放送大学「地域福祉の改善」)

①岐阜:雪深い白川郷近郊の、過疎の村。空いた長屋を市が改造→積雪期(4ヶ月)に希望者は”短期移動”。自宅の辛い雪下もなく、共同炊事で皆様安全・元気。
②大阪:泉佐野市は、小学生が、お年寄りの[買い物」を、お手伝いする仕組を創設。
    放課後、帰宅した小学生が、買い物にお困りの、高齢者宅を訪問。
    ”買い物リスト”を受け取り近所のスーパーへ→お届け時、皆の顔が、弾ける!
    小学生宅には、市から補助金が出ている。
    当市は大阪近郊。共働きも多い。
    ”かぎっ子”は、夕方、寂しかった。開始6年ーー地域、皆、仲良く元気!

 

◎個人事例-努力の継続 (出所:放送大学「地域福祉の改善」)

①目標:地域包括ケアの基本=”終の棲家”で、健康に暮らす”。
②身体の健康:「体操」近所のお爺さん→1日・3回の体操→1年継続で1000回!
③心の健康:「学ぶ」筆者の大先輩→85歳の大学生。“源氏物語”一筋25年。
      「創る」弊社近所の奥様→工房で、「だるま」創りを20年継続。
                  「パッチワーク」が好きで、30年継続。
                  作品は、友達に差し上げる。皆の明るい笑顔が素敵だ!

 

 

★編集者からの一言
今月も、「継続は力なり」--が、テーマです。
作家の、五木寛之氏の書物には、「健康とは、”心+身+精神の力、である」と。
その為には、自分の”好きな事””楽しい事”を、「継続」する事が、大切であると考えます。

「寄せ植え教室」を開催します

まずは先月のご報告をさせていただきます。

期日:2022年10月12日(水)10時30分~11時40分
企画:「笑いヨガ」-7人御参集(中之町2丁目8-15)
懇談会:ア)「”声”を出して、笑って、喋って楽しいねー」
    イ)「自分の笑顔を、”手鏡”で見てーー恥ずかしいけど、楽しい!」
    ウ)「以前は旅行に行った。今は、”俳画”を描いてます」
    エ)「”パッチワーク”が好きで、いろいろ編んでます」
    ーーコロナで暗い中、沢山の明るい話で語り合いました。

 

<今月の地域企画>

期日:2022年11月9日(水)10時30分~11時30分
企画:寄せ植え教室
場所:弊社事務所

どこにお住いの方でも無料で参加可能です!

 

また、11月15日~18日限定で、
福山の老健施設(7箇所)にて高齢者用「衣料バザール」を開催します。
市中に僅少の3L~5L衣料~マフラー等、高齢者衣料の施設訪問販売いたします。

 

 

 

◎川柳投稿(福山市S様)

「へそくりの 場所を忘れて 妻に聞く」

 

 

 

★編集者からの一言

健康の源は、”食生活””運動””生活習慣”等、いろいろありますが、”創造性”の維持・拡大も重要な要素、と考えます。
「寄せ植え」で好きな花を飾りつけ、「衣料バザール」でお洒落な服を見つけるーー楽しく健康な生活を「継続」しませんか!?

安全な住宅生活

住宅改修は「安全な住宅生活」を実現する、重要な手段です。
「住宅改修」の主な視点は10点ありその中で「介護保険対象工事」は詳細認識が浅い方もおられるので、当月はその概略を示しました。

 

◎安全な住宅生活
①ヘルパー様他人的支援
②福祉用具活用
③住宅改修 → 「介護保険適用改修」「介護保険外―一般改修」

 

◎介護保険適用の改修(下記の6項目が“自己負担額=工事費×1~3割で済みます)
①「手摺り」設置工事→道路 → 家屋、玄関・廊下・トイレ・浴室での手摺り設置
②「段差・傾斜」の解消・緩和工事 → 玄関から廊下へ、また、廊下から部屋等への、段差解消
③「滑り止め」床材への変更工事 → 浴室内や、”部屋の中の畳→フローリング”への変更工事。
④「ドア→引き戸」への変更工事 → 握力低下等で、ドアの開閉困難な方へ、“引き戸”へ変更
⑤「和式→洋式トイレ」への変更 → 加齢→大腿筋減少等で、和式使用困難な時の洋式化
⑥上記工事に、付随する工事 → 手摺り設置時、下地補強が必要な時の、付随工事費用


改修前:長い階段

改修後:手摺り設置→安全・安心です

 

 

★編集者からの一言
「住宅改修」も、「安全な在宅生活」に必須のアイテム。
「介護保険」+「一般改修」で、「安全な我が家生活」を、末永く「継続」しましょう!
弊社は、福祉用具の会社では、全国唯一の、女性一級建築士が在籍する企業です。
どうぞ、お気軽に、御相談下さい。

アルコー10型 M-D

株式会社星光医療器製作所の「アルコー10型 M-D」
従来から、定評ある「アルコー」シリーズに、「歩行速度抑制型」商品が発表されました。
気持ちよい”緩やかさ”です!

 

◎使用範囲の一例
①軽量・安全:重量=3,2キロと軽く、折り畳み可能なコンパクト商品です。
②緩やかな後脚:後脚=緩やかな“ソリ足”で、歩行速度が、適度な緩やかさです。
③床材に優しい:緩やかに滑らしながら使用の為、床材に傷が付かない構造です。


軽量・安全商品です

後脚の緩やかなソリ足が特色です

床材に優しく、緩やかに歩行可能

 

◎SPEC / 価格
幅53cm×長さ51~55m×高さ78~90cm、重量3.2kg
販売価格:レンタル/1割負担の方:250円(月)

 

 

★編集者からの一言
「杖歩行では、ちょっと不安」「転倒が怖い」と言う方々に、このような歩行器はいかがですか?
重すぎず、軽すぎずーー歩く速度もほどよくゆっくりーーどうぞ、安定した歩行を「継続」して、ますます元気になりましょう!

「地域包括ケア」と「工夫の継続」

世情は、いろいろ変化が多い中、「不安」「寂しい」気持ちを払拭して生きましょう!

「秋の空ー信州:瑞蠣山」

「弊社:近所の人気者!」 散歩時、寄ってくれます!

 

◎地域包括ケア
①主旨:先月号でもご報告の通り、「住み慣れた地域で、”終の棲家”で人生最後まで、元気に暮らしていく」
②指針:2017年政府指針 「2025年メドに、各市町村毎に、仕組構築すること」
③現状:2025年(団塊世代が、75歳到達時)まで、あと3年、各地で展開トライ中。

 

◎全国:「具体的:継続・展開事例→工夫の継続」
①大阪:先月号記載の「大阪・西淀川区:こども食堂」は、2016年以降、550回開催中。
更に、周辺の地域~明石市にも拡大し、[継続]発展中、とか。
②岩手:地元の社会福祉協議会が該当地区の”買い物困難」な高齢者のために、地元の宅配会社+ヘルパーさんと協働して買い物支援。5年継続中。
③北九州:特養の施設長さんの発想で、利用者送迎バスの空き時間を利用し、利用者様の”買い物代行”を行なう。
     運転手さん・ヘルパーさん等、6年継続中、とか。

 

◎個人事例-努力の継続
①基本:地域包括ケアの基本=”終の棲家”で、健康に暮らす”。
②身体の健康:毎日歩く。毎朝体操。365日ー継続は、”力”なり。
③心の健康:学ぶ→筆者の大先輩…85歳の大学生。“源氏物語”一筋25年。
      書く→弊社近所の奥様…「3日前日記」を毎日、書かれているそう。
      筆者の大先輩…北海道在住。百歳。毎月、丁寧なお手紙を戴く。

 

 

★編集者からの一言
「継続は力なり」--と、よく言われます。
上記のように、全国でも、また、個人の皆様が、いろいろ、工夫されています。
「不安な時代」な時代ですーーなおさら、「良き習慣を見つけ、「継続」して参りましょう!

「笑いヨガ教室」開催します

まずは先月のご報告をさせていただきます。
日時:2022年9月14日(水)10時30分~11時40分
テーマ:「腹話術」「笑いヨガ教室」
場所:弊社三原福祉サービス事務所、6人で開催
ご感想:ア)話す人が近くに誰もいない。1日中、黙っている事も多い。
    イ)「腹話術」は、もう30年続けています。
    ウ)[だるま工房」を20年ーー毎日「日記」も書いています。よく忘れるので、「3日前日記」を書いています。
    エ)「お腹の底から、”ワーハッハッあ!」--これ,良いわあ!
    オ)「来月も、集まりましょう!」

腹話術:かわいい人形と楽しくおしゃべり

腹話術のあと、日常生活の工夫教室

10月12日(水)に「笑いヨガ教室」を開催します。
11月9日(水)は「寄せ植え教室」を予定しています。
万全のコロナ対策の中、毎月1回、”ワクワク企画”開催中。
どこにお住まいの方でも参加可能。無料です。
ぜひご参加ください!

 

 

◎川柳投稿(福山市S様)
3時間 待って病名 “加齢”です

 

 

★編集者からの一言
コロナと言いつつ、皆様、お集まり下さいました。その中で、30年続け、今回「腹話術」の妙技をお話し下さった、N様に深謝です。
「腹話術」[だるま工房」「日記」「手紙」等々、「継続」して、自己表現する事の大切さを、学ばせて戴きました。
多々、感謝!

座位保持 クッション マーブル・クッション T

株式会社ヒトラボの 「 座位保持 クッション マーブル・クッション T 」
車いすで座位が不安定な方、特にティルト・リクライニング車いすで、エレベーティング時
、 不安定な方には、このクッションで、優しく足を支えます。

 

◎使用範囲の一例
①抜群のフィット感:流動性のあるサラサラした”中材”の為、足の凹凸にピッタリフィットします。
②安定したサポート:太腿部=”ジャバラ状”で、”中材”が下方に落ちず、しっかりサポートします。
③衛生面の配慮:防水性の”内カバー”を装着していますので、内部汚染を防御します。

特殊な中材を使用しています。

特にリクライニング型に効果的です。

特に大腿部を安定サポートします。

 

◎SPEC 価格
幅55 cm ×長さ 75 m ×高さ 4 cm 、 重量 450 g
その他:材質=外:ポリエステル、内 ナイロン他
販売価格:27 ,500 円( 税込)
レンタル/1割負担の方 250 円 (月)

 

 

★編集者からの一言
特別に、重篤な病でなくても、高齢者の”脚”は、細くなりがちで、車いすに乗った時、脚は不安定でリラックスできません。
このクッションは、車いす上で、高齢者の”脚”をゆったり受け止め、疲れにくくリラックスできる姿勢を、促します。

「地域包括ケア」 と 「 感謝の心 」

8月は、様々な出来事がありました。
特に、「終戦ー77 年」。
学徒動員された方々は、すでに、もう95 歳にーーー。
苦しい戦後を生き抜かれた、高齢の方々に、改めて、「ご苦労様」と感謝します。
そのような敬虔な気持ちで過す中、宗教問題・献金騒動・不穏な事件の続発。
コロナ急激な感染者増に、要注意です!

 

◎地域包括ケア(シルバー産業新聞等より)
①経過:前々回 第 6 回介護保険改正時( 2018 年)に政府が指針発表。
②理念:「住み慣れた地域」で、人生最後まで、”終の棲家”で続けていく。
③目途:「 2025 年完成目標=団塊世代( 1950 年出生者) )→75 歳到達時」
④内容:「全国ー中学校区毎に、「医療ー福祉ー介護-生活支援を受けれる体制創り」
⑤現状:2025 年まで、あと 3 年だが 、全国での仕組み構築は遅れている、との事。
⑥課題:”自分達が、自分達の地域で生きていく仕組み”創りが急務。

 

◎「感謝の心 」( BS朝日 朝のニュース大阪)
大阪府西淀川区:「こども食堂」。
2016年~「食堂」開始。
以来、5年間で550回以上 毎朝開店。
この古い商店街に住むAさんは、毎朝、ご飯抜きの子供が心配だった。
片親の子供さんや、親の仕事で朝食べない子供が多かったそうだ。
で、Aさんは、6年前、意を決して「子供食堂」を思いついた。
昔からお世話になった商店街で、残った野菜・お魚も集め、仲間と給食開始。
朝7時30分、子供達が集まる。40人程。[美味しい、温かいーー」明るく大きな声!
その姿を見て、古い商店街の魚屋・豆腐屋・八百屋さんーー気持ちよく食材を提供してくれる。
「私達、昔から、この商店街に育ててもらったーーその感謝の気持ちが、「子供食堂」なのですよ」

 

 

 

★編集者からの一言
Aさん談話
「私が子供の頃は、大阪・大空襲もあり、食べ物がなくて辛かった。
でも、親は、近所の人は、何とかしてくれた。
そんな”感謝の気持ち”で、仲間と子供食堂を開催中。
「早寝・早起き・朝ごはん!」--私は76歳ーーでも子供達と頑張る!

「”笑いヨガ+腹話術の御紹介」を開催します

日時:2022 年 9 月 14 日 (水 10 時 30 分~ 11 時 30 分 予定)
場所:弊社 事務所 (中之町2丁目8-1)
参加:どなたでも、どこにお住まいの方でも、ご自由です。
内容:
半年ぶりに、”笑いヨガ”を楽しみましょう。
新しく”軽い体操”も入れた新しいスタイルを御紹介します。
また、いつもご参加戴いている方で、”腹話術”の得技をお持ちの方がおられ、その妙技をご披露戴けるよう、お願いしております。

 

今後も十分なコロナ対策を行いながら、「ワクワク企画」を進めています。
11月 15 日~ 18 日 に 福山・労健施設にて 「衣動 バザール 」 、 11 月 9 日 に 弊社にて 「年末年始植物:寄せ植え教室」を開催予定です。
ぜひお越しください。

 

 

◎川柳投稿(福山市S様)
町内も 主(ぬし)より ポチの 受けが良い!

 

 

◎皆様からのお葉書・お言葉等
1)「いつも新聞有難うございます」
2)「話題が豊富。勉強になります」
3)「写真がきれい!」
4)「私は、”犬”の写真が好き。 動物写真は、ホッとします」
5)「福祉用具の紹介は、有難い。 知らない商品が多い」
6)「”笑いヨガ”って、楽しそうですね」
7)「”寄せ植え教室”-楽しみです」
8)「電動車試乗会ーー三原は 不便な土地多いから、普及 させれば良いですね」
9)「服の バザール 、三原でも開いて! 」
10)「コロナで不安だから、たまに 集まるのは、ホッとします」

 

 

★編集者からの一言
早くも、秋の季節になってきましたね。
「冬用衣料」「年末年始の植物ー寄せ植え教室」--
また、いろいろ、お話したいですね。
皆様との、再会を楽しみにしています!

敬老の日の贈りもの

9月19日は「敬老の日」です。
大切な「おじいちゃん、おばあちゃん」に感謝をこめて、プレゼントしませんか。

① 快歩主義  6 ,490 円
軽くてはき易い、女性に1番人気商品です。

② ダブルマジック 片足 3 ,300~4 ,455 円
片足販売でき、11Eサイズまであります。

③ 快歩主義 屋内履きシューズ 4 ,290 円
つまずきにくく、滑りにくく、足入れスムーズです。

④ かるがも E 4 点 DX 5,610円
手放しても自立する杖です。

⑤ さんぽっぽ 29 ,150 円
車積載も便利で、男性・女性共に人気商品です。

⑥ シャワーチェア 29 ,700 円
御自宅で便利な商品で、介護保険対象商品です。

⑦ ポータブルトイレ 69 ,300 円
御自宅で便利な商品で、介護保険対象商品です。

 

 

 

★編集者からの一言
今年も、もう「敬老の日」です。
お爺ちゃん・お婆ちゃんーーいつも元気で、感謝です!
最近は、「靴・杖・歩行機器」に加え、「入浴・トイレ用品」も人気です!
内容等何なりと、御相談下さい!

在宅生活-福祉用具・住宅改修

昨年新年号で「住宅改修」の全体を記載して以降、多々お手紙・電話・メール等御感想をいただきました
そのご感想にお応えして、諸般御紹介してきましたが、“原点”に戻り、個別工事の全般御紹介致します。

 

◎飛び石→コンクリート床へ変更(歩行器移動が楽になりました)

改修前

改修後

 

◎自然の好きなA様談

庭の片隅に、畳半分くらいの小さな池を大工に作って戴いた。
周囲にハーブを植え、水面に陰を創った。
藻が発生しにくい!
ユーホーで循環ポンプを買った。
水が、澄んできた!
先日、その鯉の夫婦に赤ちゃんが生まれた!!

畳半分くらいの小さな池。ビオトープ! 鯉夫婦を訪ね、トンボも飛来する!

 

 

★編集者からの一言

いろいろ工夫すれば、小さな空間も、”慈しみ”の空間に成長しますね。
少しでも、人生を楽しく暮らすためーー
「暮らしを楽しむ空間創り」を、いろいろ考えてみませんか?!
弊社は一級建築士も活躍中。
いつでも気軽に御相談下さい!

リトル・ターンZ

アロン化成の「リトル・ターンZ」

従来から、定評ある「リトル・ターン」シリーズに、”前腕支持タイプ”の歩行器が登場しました。
小回りも良く、動きやすいです。

 

健康寿命を損なう要因(介護が必要になった原因)の全国統計の中にも、男性4位、女性3位に転倒骨折がランクインしています。

 

 

 

◎使用範囲の一例

①前腕支持:握力が弱くなった方々にとって、「ハンドル型」より使い易いタイプです。
②補助グリップ:「補助グリップ」を持って、ベッド・椅子等から、安全に楽々に動けます。
③補助トレー:日用品やお茶等、手に持たずに、安全な移動が可能です。

“前腕”を乗せて動けます!

補助グリップ持ち、
立ち上がりが安全・楽です。

トレー装着可。
お茶等運搬に便利です。

◎SPEC / 価格

幅51cm×長さ63cm×高さ87~108cm、重量9kg
その他:車輪に抑速機能の装着も可能です。
販売価格:レンタル/1割負担の方:400円(月)

 

 

★編集者からの一言

コロナで在宅生活長く、足腰の衰えを感じる方々が増えてきているようです。
前月号でも申し上げましたが、「転倒・骨折」は突然起こります。
握力が弱くなられた方には、「前腕支持型」のこの機種も便利です。
安全にお過ごし下さい。

「地域包括ケア」と「慈しむ事」

コロナ爆発・ウクライナーーそして、記録的大雨~猛暑。
苦しいですね。
冷房かけて、水分摂って!
時には、”慈しみ”の時間を持ちたいですね。

 

また、サル痘が世界75カ国蔓延中です。
経路・原因等一切不明…
WHOは、2020年1月コロナ、そして7月21日には”サル痘”緊急事態宣言発出しました。

 

コロナでは、日本国内も遂に、感染者1000万人を突破。
要注意です!

 

 

◎地域包括ケア(シルバー産業新聞等より)

①経過:前々回 第6回介護保険改正時(2018年)に政府が指針発表。
②理念:「住み慣れた地域」で、人生最後まで、”終の棲家”で続けていく。
③目途:「2025年完成目標=団塊世代(1950年出生者)→75歳到達時」
④内容:「全国ー中学校区毎に、「医療ー福祉ー介護-生活支援を受けれる体制創り」
⑤現状:2025年まで、あと3年だが、、全国での仕組み構築は遅れている、との事。
⑥課題:”自分達が、自分達の地域で生きていく仕組み”創りが急務。

 

 

◎「慈しむ事」(NHK 朝のニュース鹿児島)

鹿児島県:志布志市。
牛を育てる90歳前の、お爺さん。
昔から40頭位の牛を育てるも、高齢化になり、牛の放牧管理が難しい。
遠方の息子達は、もう”放牧・飼育”は、辞めたらーー?と言ってくる。
でも、牛が可愛い、牛を育てたいーーその思いは、捨てられない。
思い切って、志布志市役所に相談に行った。 鹿児島大学にも、連絡してくれた。
大学の工学部が、牛の耳に付ける”GPS発信機”を開発してくれた。
お爺さんは、スマホを教わり、今や、スマホ片手に、牛達の様子がわかるようになった。
そのスマホで、牛の”餌やり場”も見える。ボタンを押すと、餌が自動で出る、とか。
お爺さんは、村一番の”牛名人・スマホ名人”だそう。 牛を”慈しむ”眼は、優しい。

 

 

★編集者からの一言

このお爺さんが、育てる「赤牛肉」は、地元名産ーーだそう。
「地域包括ケア」指針に沿い、地道に取り組む市役所・大学の連携姿勢が素晴らしい。
そして何より、筆者は、90歳になるお爺さんの、牛達への”慈しみ”の表情が心に残りました。

在宅生活-福祉用具・住宅改修

昨年新年号で「住宅改修」の全体を記載して以降、多々お手紙・電話・メール等御感想をいただきました

 

◎畳→フローリングへ床材変更(歩行器移動が楽になりました)


改修前

改修後

 

 

◎シンクは広く、床はコルク材――夏も冬も、快適な洗面室へ様変わり!

 

 

◎花好き奥様談(尾道B様)

狭い洗面所を片付け、洗面台を大きくて広い品に変更しました。
お盆に孫たちも帰省してきてもちょっとした洗濯も出来ます。
好きな歌でも1曲!——伸び伸びですね!!

 

 

 

★編集者からの一言

いろいろ不安な時代ですね。
それでも、楽しく、歌も歌えるようになりたいですね。
「安全化」「快適化」「リニューアル」--[暮らしを楽しむ空間創り」の方法は、いろいろあります。
弊社は一級建築士も活躍中。
いつでも気軽に御相談下さい!

手摺り:たっちあっぷⅡ

矢崎化工株式会社の手摺り「たっちあっぷⅡ」

「健康寿命」を損なう要因の一つは「転倒骨折」が挙げられます。
それを防ぐ為、「手摺り:たっちあっぷ(高さ80cm)」を改良→高さ20cmUPし「100cm化」で、利用範囲を広げ、安全度を高める商品が、開発されました。

健康寿命を損なう要因(介護が必要になった原因)の全国統計の中にも、男性4位、女性3位に転倒骨折がランクインしています。

 

 

◎使用範囲の一例

①洗面所・脱衣所:床が濡れやすい場所で、しっかり手摺りを掴み、思わぬ転倒を防止します。
②居間→ベランダ:ベランダに下りる際、段差があり不安定な時、上り下りの安定度が向上します。
③段差のある玄関口:段差が大きな玄関では、底面に置き、転倒なく、安全に昇降します。


洗面・脱衣所設置

居間→ベランダ出口設置

2台連結も可能。高齢者には安全・便利です。

 

 

◎SPEC / 価格

幅66cm×長さ66cm×高さ85~100cm、重量19kg
その他:底部=ステンレス・スタンド、手摺り=プラスチック被覆スチール
販売価格:91,850円、レンタル/1割負担の方:400円(月)

 

 

 

★編集者からの一言

「転倒・骨折」は、意外に突然起こります。
しかも、骨折したら快癒するのに非常に時間のかかる障害です。
「どっこいしょ!」と足の動作がしんどく不安定な場所では、背の高い手摺りは重宝です。
”くれぐれも安全に”過しましょう!

歌うこと

コロナ・ウクライナーーそして 記録的猛暑。
苦しい環境が続きます。
冷房かけて、水分摂って!
日々、明るく、歌って、過したいものですね。

 

 

朝のNHKニュース6月5日放送にて。

 

韓国:人気司会者“ソン・ヘ”氏

今年95歳、世界最長寿の現役テレビ司会者のギネス世界記録保持者。
歌が好きで、若いころ歌手デビュー——しかし、全く売れず腐っていた。
生活も苦しくなり、いよいよ——となった時、ふと、「素人のど自慢」の司会募集」広告を見て、思い切って応募――見事、合格。
1975年~、司会業に励み、明るく、楽しい番組を創り上げてきた。
以来40年近く司会を継続中——やっぱ、「歌」が好きだ!

 

日本:作曲家・歌手:”加山 雄三”氏

今年85歳。
デビュー60年越。
”君といつまでも“等、有名曲多数。
若い頃から、音楽が好きで好きで——家で、ラジオ・レコードを聴きまくる
プロになるも、歌が売れない——貧乏生活ー-更に自分の親戚の23億円もの借金でどん底へ——酒に溺れた事もある10年もあった。
最悪時、妻と二人で、一つの卵を分けて、ご飯にかけた時期もある。
でも、歌が好きだ!突然「君といつまでも」——が売れた!光が見えた。
この9月、85歳を機に、最終ライブステージ予定ですが、今後も、楽しく歌って行く。

 

 

 

★編集者からの一言

お二人とも、国は違っても、[歌が好きで好きでーー!」——国中のファンを魅了し続けておられます。「歌うこと」は、「深い呼吸」にも繋がり、「笑い」との共通点がある、と筆者は思っています。

「楽しく歌って、おしゃべり会」を開催します

日時:2022年7月20日 10時30分~11時30分(予定)

場所:弊社中之町事務所

内容:全国の綺麗な風景画像を見て、懐かしい歌を歌いませんか?

 

 

 

★編集者からの一言

7月新企画:「楽しく歌って、おしゃべり会」!
「我は海の子][夏は来ぬ」「朧月夜」---など、子供の頃の名曲を、美しい景色を見ながら、謳ってみませんか。
鹿児島湾・相模湾・笛吹川・富士川ーー名景を見るだけで、心が安らぐと思います。

在宅生活-福祉用具・住宅改修

昨年新年号で「住宅改修」の全体 を記載して以降、多々お手紙・電話・メール等御感想を いただきました。

安全で働きやすい住まい
安全・快適 和式→洋式トイレ化

 

 

◎花好き奥様談(福山A様)
歩道横の狭い道路沿いにミニ花壇を創っていただきました。
自分の好きな花、主人が好きなバラも植え、御 近所・散歩の皆様に楽し んでいただいています。

「道路沿い小さなバラ花壇良き香り」
(近所の皆様 楽しい散歩!)

 

 

★編集者からの一言
冒頭に書きましたが、精神的に疲れる日々が増えてきました。
その時、やはり、必要な事は”楽しむ事”と筆者は考えます
「家族・奥様・ご主人」が”楽しめる”我が家”を創りたいですね。
弊社は一級建築士も活躍中。
いつでも気軽に御相談下さい!

 

 

 

床ずれ防止マット 「 ナーセント・コンタ 」

株式会社アイソネックス の 床ずれ防止マット 「 ナーセント・コンタ 」
優れた「体圧分散性能」に加え、コロナ対応上の各種「抗菌性能」を兼ね備えた、廉価な”床ずれ防止マットの新製品”です。

 

◎特色
①性能面:4層構造 ストレッチ ・除圧 スリット ・支持層・3 D 層)からなり 快適な寝心地を実現しました。
②使用面:特に 「圧分散」「姿勢保持」に優れ、ベッド上の食事・胃ろう注入時の腹部圧迫等も軽減されます。
③衛生面:「吸汗加工」「消臭加工」に工夫し、コロナ時代に対応し 「制菌加工 対黄色ブドウ球菌・肺炎桿菌等)」も徹底。

 

◎SPEC 価格
幅91.83 cm ×長さ 190 cm ×高さ 110 1 5 0 cm 、 重量 8 kg
その 他: 通気性に優れたウレタン複合材使用
販売価格:108 ,000 円、 1割負担の方 600 円/月

 

 

★編集者からの一言
”床ずれ防止マット”は、代表的商品で15種類程ある中、当商品は、”快適性““+”コロナ対応”で、”抗菌性能を重視した性能です。
「制菌加工」の表示も詳しく、ナーセントパッド等ポジショニング機材に個性的なメーカーの、注目・新製品です。