時期:2023年1月11日10時30分~11時40分開催
内容:笑いヨガPART2(約30分)、軽体操(約20分)、懇談(約30分)
場所:弊社事務所
皆様の声:「趣味の”手芸”に励んでいます」「テレビ見ながら、以前教えてもらった“軽体操”してます」「健康の為、散歩・畑仕事します。1回15分、掌を太陽にあててます」
- 9人全員、大きな声でワッハッハ!”
時期:2023年1月11日10時30分~11時40分開催
内容:笑いヨガPART2(約30分)、軽体操(約20分)、懇談(約30分)
場所:弊社事務所
皆様の声:「趣味の”手芸”に励んでいます」「テレビ見ながら、以前教えてもらった“軽体操”してます」「健康の為、散歩・畑仕事します。1回15分、掌を太陽にあててます」
日時:2022年7月20日(水)10時30分~11時30分。
場所:弊社:中之町事務所
参加:猛暑・コロナ激増下、完全ディスタンスで、5人で楽しみました。
状況:名歌を聴きながら、花の話~日常生活等ーーしっかりお話を伺え、嬉しかったです。
◎川柳投稿(福山市S様)
気分よく、100円ショップで、無駄使い!
◎三原市B様のお便り(2022年7月着)
「暑中お見舞い申し上げます。
いつも、ありがとうございます。
6月に「寄せ植え教室」に参加させて戴き、”私の寄せ植え作品”ーー最高に美しく咲き続けています!
朝顔も25個も花開き、赤白のコントラストに、心癒されています。
本当にありがとうございました。」
なお、猛暑・コロナ蔓延も想定のため、8月の地域企画は「安全の為、休会」とさせて戴きます。
9月以降は、
2022年9月14日(水)に「笑いヨガ」、
2022年11月9日(水)に「寄せ植え教室」を開催予定です。
ぜひお越しください。
★編集者からの一言
突然に、コロナが急拡大してきました。
皆さん、外部からの電話等に、不審な気持ちなられる事も、増えてきたとかーーー。
どことなく不安な毎日、色とりどりの花の成長を見て、和まれている様子も、うかがえます。
”慈しみ”は大切ですね!
日時:2022年6月8日(水)10時30分~12時。
参加:15人も御参集戴き、思い思いの花苗で、寄せ植えしました。
講師:西条緑化造園/若田社長様
「ヘリオトロープ・ブライドブルー」--”幸せを呼ぶ花“等、多数寄せ植えました。
◎川柳投稿(福山市S様)
アッ地震? なんだ、お前の寝返りか!
◎衣動バザール
日時:2022年5月17日~20日
場所:福山市~府中市まで、5高齢者施設様へ訪問販売会。
内容:コロナ対策で、初の”テント開催”挑戦!気持ちよく買物されてました。
なお 2会場で、”笑いヨガ”要望戴きこれも楽しく開催できました。
◎笑いヨガ出張開催
日時:2022年5月24日(午前)開催。
場所:三原市:幸崎本町公民館にて開催
内容:三原市南部包括支援センター様の御要請で訪問。20名も御参集戴き盛況 。
★編集者からの一言
5月は、各地の訪問をさせて戴きました。
「衣動バザール」「笑いヨガ教室」等、に、多数の皆様に御来場戴き、心から感謝です。
「楽しく過ごして、ワハッツハッツ!」--気持ちも軽く、身体もポカポカーーさあ、6月は、綺麗な寄せ植え、楽しみましょう!
太陽も顔を出してくれまして、穏やかな”笑いヨガ”を、開催しました。
3月9日に開催した地域企画”笑いヨガ”
9名で楽しみました。
ご参加ありがとうござました。
お久しぶりにお会いでき、元気なお顔に、ほっとしました。
コロナ等で不安な気持ちを、”ワッハッハッ”と笑い飛ばしましょう!
★編集者からの一言
先月、久しぶりの「笑いヨガ!」--懐かしかったですね。
やっぱり、直接お顔を拝見すると、ホッとしますね。
コロナが一刻も早く沈静化し、お互いの”絆”を もっともっと深めて参りましょう!
![]() |
![]() |
⽇時:11 ⽉10 ⽇(⽔)〜12 ⽇(⾦曜⽇)
場所:福⼭4施設様(責任者様・スタッフ様多々御協⼒に深謝!)
状況:
① 1年半ぶりだったので、⼤盛況で、喜んで戴きました
② 肌着・靴下等より、”明るいアウター”等多く販売
③ 「来春:春夏物のバザール開催要望」多数いただいております!
★編集者からの⼀⾔
15分置きくらいの時間差で会場にお越しいただきーーまさに、コロナで培った”⼈流のコントロール”の成果を拝⾒しました。
終了後、ある施設様から、施設の皆様(100名様強)へのクリスマス・プレゼントのご発注までいただき、まさに感謝の⼀⾔です。
![]() 皆さん、ご一緒に ワッハッハッ! |
![]() 新しい季節! 春を歌いましょう! |
◎日程
日時:2021年4月14日(水) 10時30分~11時(30分の短縮開催です)
場所:弊社駐車場(3密回避)
定員:15名。マスク着用・ソーシャルディスタンス確保で開催。
コロナで、1年中断しましたが、今回再開しました!
★編集者からの一言
コロナで、閉塞感が濃くなってきました。
今回、1年ぶりに、”笑いヨガ”を、戸外にて、再開させて戴きます。
また、「春の歌」も掲載しました。
懐かしい歌を口ずさんで、謳って笑って、新しい季節を穏やかに過ごしましょう!
◎具体内容
期日:2021年2月19日(金)9時~17時30分
場所:三原市サンシープラザ 大講義室
出品:介護ベッド2連、歩行器2台、各種歩行杖6本他 デモ出品
◎感想
コロナ下にもかかわらず、11名もの市民の方々がご参集。
「介護実技」中心で、弊社出品商品も使って熱心に勉強されていました。
1)日時 2019年6月12日(水)10時30分~昼食 (参加費無料)
2)テーマ 「春~初夏を彩る、寄せ植え教室」 (苗代のみ実費)
3)会場 弊社事務所
4)講師 東広島市:西条緑化造園:若田社長様
5)内容 「ペチュニア・ローズフラッシュ~ハーブ苗等、幅広くご用意しました
今回で5回目の寄せ植え――皆様、“腕”を上げられ、ホント、綺麗!
6)御礼 「定員15人」の中、何と「20人」も御参集戴きました。
用意したプランター・花苗も全て無くなり、まさに、大盛況、で終了!
★今回も清清しい集まりでした。次回11月「年末・年始を彩る花々教室」開催!
1)日時 2019年5月21日(水)10時30分~昼食
2)テーマ 「みんなで楽しく“笑いヨガ”」 (講師:吉田)
3)会場 三原市:デイサービス 「笑顔みはら」
4)内容 「あしたです、の御紹介」「笑いと呼吸」プラス「笑顔で語らい」。
5)御礼 これまで、何回か参加させて戴き、顔見知りも出来、吉田も嬉しいです。
「耳たぶ」「あご下」「脇下」--どこか身体が温かくなり、皆で、楽しく昼食!
いつもの”ヨガ”プラス、今日は、”笑顔一杯”で話す挑戦もしました。
皆様、お隣同士で楽しく語って戴きました。最後にカラオケ!感謝です!
1)日時 2019年3月13日(水)10時30分~昼食
2)テーマ 「身体に優しい リンパ・ケア教室」
3)会場 弊社:事務所内(参加費無料)
4)御案内 福山「花の香」代表 相方公子先生
5)内容 ○ 初めての、「リンパ・ケア教室」!
○「リンパ液」は、血液同様、身体中を駆け巡る液。
○「リンパ液」は、”老廃物”“菌”を運び、尿として体外へ。
○その流れが滞ると、“硬くなり””しこり・腫れ”になる。
6)終って 全員で、自分の体の“硬いしこり”を、揉みほぐしました。
「耳たぶ」「あご下」「脇下」--どこか身体が温かくなり、皆で、楽しく昼食!
”来年も開催してほしい”の声多数。 感謝!
初めて聴くリンパのお話に、興味津津!
1)日時 2019年2月20日(水)10時30分~昼食
2)テーマ 「笑いヨガ PART2」
3)会場 弊社:事務所内
4)講師 弊社:吉田 健司
5)内容 ○ 昨年は、“朝陽に向かって笑うように”、ワハハーーと笑いました。
○「笑いヨガ」--なので、「ヨガ=呼吸も意識した」笑いを御紹介。
6)終って 皆さんで、食事・コーヒ-! 小1時間、しっとり話しました。
この地域に住んで、もう30年以上ーーお互い、また一歩身近になれたようです。
感謝、です。
![]() (思わず立ち上がってーーアッハッハッ!) |
![]() (楽しく笑って、御飯も戴き、ゆっくりと!) |
1)日時 2019年1月16日(水)10時30分~昼食
2)テーマ 「百歳まで楽しく 切り絵教室 PART2」
3)会場 弊社:事務所内(参加費無料)
4)講師 県立広島大学 作業療法学部 高木准教授様
5)内容 ○ 来て良かったです。 一人住まいなので、また来たいです。
○ 帰って、孫に見せてあげる。 素敵な”花火”が出来ました!
○ いろいろ考えて、切り絵しました。 素敵な”ヒマワリ”が完成!
とても楽しかった。 頭がスッキリしました。
各自、自分の作品持って!
1)日時 2018年11月14日(水)10時30分~昼食
2)テーマ 「一度は体験!ハンド・マッサージ教室!!」
「冬はまじかに、暖か商品フェア」
3)会場 弊社:事務所内(無料、14名参集)
4)講師 阪井百合子先生・濱田由紀子先生 (アロマテラピスト他)
大窪 哲男氏(ニチイケアネット株式会社)
5)御参集 14名
6)内容 初めてのハンドマッサージ! 良き香りに包まれ、二人一組で手~腕をマッサージしました。
ほかほか、循環力アップ! 足湯にも入り、穏やかな時間でした。 来年も開催予定。
-ハンドマッサージ教室-
1)日時 2018年11月5日(月)14時00分~14時40分
2)テーマ 「笑いヨガ 市内施設 教室」
3)案内 弊社:吉田・石井
4)訪問先 社会医療法人里仁会 デイサービスセンター里仁会
5)御参集 約25名(利用者様・スタッフ様)
6)内容 とても明るくて、活発な施設を訪問させて戴きました。
短い時間でしたが、スタッフ様にもお助け戴き、おなか~身体も温まる楽しいひとときでした。
-「笑いヨガー出前講座」教室-
1)日時 2018年9月14日(火)14時00分~15時30分
2)テーマ 「笑いヨガ」出前教室
3)会場 小規模多機能ホーム 笑顔みはら
4)内容 三原市内施設様から、リクエスト戴き訪問しました。
前回、7月にもうかがった後、豪雨災害に見舞われました。
でも、皆様お元気そうで、辛かった事を吹き飛ばすような
元気な笑いでした。
5)御礼 終了後、スタッフ様御配慮で、”歌の時間”になり、全員、
歌声・手拍子で盛り上がり、楽しく爽やかな午後、でした。
皆様・スタッフ様に、心から感謝申しあげます。
1)日時 2018年9月11日(火)10時30分~13時00分
2)テーマ 「楽しく 踊りヨガ教室」(弊社にて)
3)講師 福山 西山邦夫先生(舞踊50年)
4)内容 わざわざ、福山から、舞踊の道50年の西山先生に
お越し戴き、坐って楽しく踊る事を、教えて戴きました。
5)感想 福山地元:二上がり(にあがり)踊りも、踊って戴き
日頃 触れる事の出来ない、貴重な体験でした。
7月6日(金)三原市内でお世話になっている施設様より、「笑いヨガ」のお招きを戴きました。
最初から、皆様・スタッフ様の、明るい笑顔で利用者様とカラオケまで歌わせて戴きました。
本当に楽しい午後になり、とてもありがたかったです。
(写真2:「笑いヨガ、出張講演」)
1)期日 2018年7月10日(火)10時30分~12時00分
2)場所 弊社 事務所内
3)テーマ 「百歳まで健康!教室」
4)講師 NPO法人こころ 原田理恵子代表
5)御参集 10人
6)内容
①今回大雨災害の教訓ー「日頃からの足腰の鍛錬」「日常の備え」
②「百歳までの健康法」ー「脳」「肺」~「ふくらはぎ」等の簡単な鍛錬法
③上記 鍛錬についての、全員で簡単な実技
7)皆様の声
①とても勉強になりました。普通の体操より、興味深かったです。
②先生が、”時間ある時に、体操してみましょう!”と言われ、これから頑張れそうな気がします。
③年取って、なかなか言えない身体の事も、ざっくばらんに話し出来て、楽しかったです。
(写真1:百歳まで健康教室)
1)期日 2018年6月13日(水)10時00分~12時00分
2)場所 弊社 事務所内
3)テーマ 「似顔絵教室の初歩講座」(福祉イラストレーター 国川 朋子先生)
4)参加者 10人
5)内容 ①素敵な、人物絵の描き方のコツ
②描きたい絵の直接指導
③お昼御飯 楽しく モグモグタイム
6)皆様の御感想(一部)
Aさん 「顔を描くのは、難しいことって思ったけど、楽しく簡単に描けたわ!」
Bさん 「自分の顔を描くことってないから、新鮮だったわ!
みんなと描いてると笑顔が自然に出るの。」
Cさん 「近所のお友達も呼んで薦めてみようかしら。 絵を描くことが楽しくなるの。」
(写真1:国川先生の説明) | (写真2:みんなが描いた絵) |
![]() |
![]() |