靴・インソール等のご紹介講演会

弊社は平成9年以降、靴・杖のご紹介・販売にも力を入れてきております。
高齢者用介護靴のみならず、高齢者・施設スタッフ様向けの靴・インソール等のご紹介を始めるべく、専門家と一回目の講習会を持ちました。
下記写真4枚にてご紹介させていただきます。

 

 

(1) 靴とインソール
現代人は歩く時間が減少し、歩くには不適切な硬い地面のために足のトラブル(外反母趾等)が起きます。
そのトラブルを防ぐためにインソールが重要になってくるのです。

(2) インソール
インソールとは中敷という意味ですが、このインソールは足の構造をしっかりとサポートし、トラブルへの対策になる高機能なインソールです。

(3) 足裏マッサージ
血流が良くなり、身体全体が温かくなります。
普段使わない筋肉もマッサージされるので、良い刺激になります。

(4) 歩き方のレクチャー
足のトラブルを防ぐために、正しい歩き方を学びました。
正しい歩き方をすることで、トラブルの発生を防ぎ身体に良い生活が送れます。

第一回「瀬戸田ミニ展示会」開催

①男性職員の方に、セニアカーを体験して頂きました。
体感スピードが速く感じられ、時速6kmですが意外と早かったらしいです。
実際に運転される方はくれぐれも気を付けて下さいね。

②施設職員の方より、利用者様へ弊社を紹介して頂きました。
お困りの際は、是非弊社にご相談して下さい!お待ちしておりますね。

③電動車いす「アシストホイール」をご紹介している場面です。
女性職員の方に、実際に体験して頂きました。
男の職員でも押すのが大変な場合でも、ラクラクでした。
この写真では分かりませんが、指1本程度の力で動かしているんですよ。
本当にすごいですよね。

④弊社の向田より、クツのご紹介をさせて頂きました。
十人十色、千差万別、一人一人が足の大きさや形が違うのでクツ選びは非常に難しいです。
しかし、私たちにお手伝いさせて頂ければ、きっとピッタリなクツを探してみせます!

次回は平成25年12月12(木)~13日(金)に開催いたしますので、是非足を運んで頂ければと思います!
色んな商品をご用意して心待ちにしております。

特殊寝台説明会

ベッドの説明を行いました。
皆さん、パンフレットを見ながら、しっかりと聞き入って下さっています。

沢山の質問も頂き、それについて一つ一つ丁寧にお答えしました。
先輩社員もこれまでの経験を踏まえお話を させて頂きました。

説明終了後、実際にベッド触って頂き、肌でその感触を確かめて頂きました。
やはり、ご自身で体験なさるとより用具の事が分かるみたいです。

町内夏祭りのカラオケ大会

毎年、恒例の町内祭りでの1ページです。
新人が、カラオケに参加するのが我社の伝統になっています。
今年は新人の男性職員が参加させて頂きました。
非常に大勢の中で歌ったので、少々緊張しているようでしたが、
歌いきってましたね。今後も地域の皆様との交流を深めてまいります。

『着脱式』車いすの緊急避難装置 ‘JINRIKI’の説明会

平成25年7月11日町内会館にて、町内の人を交えての体験会を行いました。
皆さんに体験をして頂き、ご好評を頂きました。やはり、見るだけより実際に乗るほうがよりどんなものか分かるみたいです。
今後も、良き福祉用具のご紹介活動をしていきますので、よろしくお願い致します。

 

?

超軽量カルックス(長靴)

梅雨真っ最中の季節になりました。
今月は雨天のとき快適に外出していただけるよう、軽量長靴をご紹介させていただきます。
一般ゴム長靴の半分以下の重量です。
県立広島大学開発商品です。
どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

健康福祉祭り開催

2013年 5月12日「健康福祉祭り」を開催しました。
快晴の天気の中、福祉用具の紹介~住宅メーカーの展示・ハーモニカ演奏など多彩な行事を開催しました。
今後も、優良商品・サービスのご紹介に尽力いたします。

 

 

町内祭り

2月は、地元で安全祈願を兼ね、町内祭りがありました。
弊社も、町内会の一員として、安全祈願~地元の祭りに参加させて戴きました。
また、高齢者も多く、車イスや防災時の緊急避難キットのミニ展示会も行いました。
日頃から、このような現物を見る機会がないので、皆様に喜んで戴けた、と思います。
来年もまた、工夫して、もっと、多くの商品を御紹介したいと思っています。