新着情報

郷土の財産!

5月8日から“2類→5類”へ変更されます。
全国の感染状況が解りにくくなりますが、“自己防衛”に励みましょう!

 

◎郷土の財産!(出所:2022年~NHK・RCC・朝日新聞等)

①歴史財産「宮島」
台風・大波でも、柱は、折れない、崩れない。”足”を基礎に固定化しない。
一種の”浮き桟橋方式”。
平清盛時代、古の、名工達の苦心の遺産。

 

②食財産「広島焼き」
戦後、進駐軍配給の小麦粉を節約しながら焼いて食べた。
辛うじて残ったキャベツ・豚肉・麺も入れた母達の料理は、今やヨルダンにも!

 

③野球財産「広島カープ」
戦後間もない1949年、全国初の市民球団!
最初は弱体。
が1975年、創設30年弱、遂に日本1!
古葉・山本・衣笠+市民の力!

 

④音楽財産「広島交響楽団」
原爆で荒廃した中、音楽に希望を託す市民が1963年結成。
渡辺暁生・秋山和慶等名指揮の下、猛練習の末、国連で”平和演奏会”。
感涙!

 

⑤ブラボー財産「広島サンフレッチェ」
1938年創設、我が国で、最も古い歴史を誇る。
2012年生抜きの森保監督の下で、初のJ1総合優勝。
今年も”ブラボー”感謝!

 

 

★編集者からの一言

まもなく「G7広島サミット2023」。
コロナ・ウクライナ・核・環境等ーー困難山積。
郷土の宰相は、世界唯一の原爆被爆の地で、政治献金・しゃもじ・電力カルテル等不名誉な事実を払拭すべく、「郷土財産」を胸に「明るく元気に平和」を訴えてほしいですね。