新着情報

住宅改修・住まい対応(“まさかの時”の対応)

昨年新年号で「住宅改修」の全体を記載して以降、多々お手紙・電話・メール等御感想をいただいています。

 

 

<まさかの時の対応ベスト10>(読売新聞オンライン他参照)

①個人カード作成(氏名・住所・血液型・疾病歴等)明示
②緊急避難場所・親戚連絡先の共通認識化
③アルファ米・嗜好品・甘い物・カセットボンベ等は最低7日分~
④嗜好品・甘い物は最低3日分~
⑤在宅用飲料水=14ℓ(1人1日1ℓ×7日×2人分)
⑥避難用飲料水=6ℓ(1人1日1ℓ×3日×2人分)
⑦防火・生活用水=風呂の湯は抜かず”貯水”しておく
⑧携帯ラジオ・交換用電池・懐中電灯・スマホ・携帯等
⑨老朽破損箇所補強、家具転倒防止対応等
⑩電池・市販:携帯バッテリー~太陽光・家庭用・蓄電機整備

 

 

◎家庭用蓄電器(太陽光家庭)

グリッドシェアジャパンの家庭用蓄電機SmartStar全体 グリッドシェアジャパンの家庭用蓄電機SmartStar拡大

 

 

 

★編集者からの一言

災害も地震も、コロナも「まさか」です。
その「まさか」の時、何をどう準備しておくか、重要な事だと考えます。
上記はあくまでも”目安”ですが、いつかの「まさか」に備え、年に1度くらい、点検しておくのはいかかでしょうか?