取扱福祉用具 歩行・移動支援
歩くことは生活の行動範囲を広げるだけでなく、身体機能の維持や回復にも役立ちます。転倒することがあるなど歩くことに不安になってきた方には、杖や歩行器、車いすなど
さまざまな種類がありますので、ご自分にあったものを選ぶことが大切です。
また屋内に手すりを設置したりベッドから車いすへ移乗する際のリフトを
設置したりするなど、介助しやすい環境を整えることも大切になります。
1)杖
- 杖は体のバランスを補ってくれます。3本目の足になることで歩行が安定します。
軽くて丈夫なものを選び、身長にあった長さの杖を選びましょう。 - 目安の長さは、ひじを軽く曲げた高さにちょうど持ち手が来るものです。
- 杖の中には一般的に多い一本杖のほかに腕カフが設けられたロフストランド杖や、
より安定性の高い四点杖(多点杖)などがあります。
また持ち運びができるようなタイプもあります。
2)歩行器
- 歩行器は杖では安定して歩けない人、長距離を歩くことが困難な人などにおすすめです。
歩行が不安定で、しっかり体を預けられるような安定感が必要な方は歩行器を活用しましょう。 - 室内用と外出用があり、室内用は姿勢が安定している方にはウォーカータイプ、
不安定な方にはひじで指示するタイプもあります。
また車輪がついているものや、疲れたときは座れるように椅子がついているものもあります。 - なお車輪がついているものは方向転換がしやすくとても便利ですが、体重が片方にかかってしまうと
転倒の危険性があるというデメリットもあります。
そのためブレーキがついているものをおすすめします。 - 最近はモーターを搭載し、自動制御機能がついた歩行器もあります。
3)シルバーカー(手押し車)
- シルバーカーは、歩行は問題ないが足腰が弱く、疲れや痛みを生じやすい方を手助けする
手押し車のことです。 - またお買い物の際に荷物が多くて大変な方にもおすすめです。
外出が億劫になってしまう方のために、たくさんの荷物を一度に運んだり、
疲れたら座ることができる座面がついています。 - 歩行器と似ていますが、歩行器はあくまで歩行補助する道具で、体を歩行器の中心に入れて
支えるよう設計されており、安定性を保つ“杖”と同じです。 - なお体の状況に合っていないシルバーカーを選んでしまうと転倒などの危険があります。
ハンドルの高さが調節できるかどうか、ブレーキが操作しやすいかなどを目安にするといいでしょう。
4)車いす
- 車いす選びで“すわり心地”は最も配慮しなければならない点です。
- 安定し楽な姿勢がとれるものを選びましょう。
- またアームレスト(ひじ置き)の取り外しなど、移乗しやすい機能もあります。
一般的な標準型の車いすの他に、リクライニング機能がついているもの、
座ったままシャワーをかけたり体を洗ったりできる入浴用やスポーツ用に改良されたもの、
特殊な使用目的のために設計されたものなど、用途によってさまざまです。
5)電動車いす
- 電動車いすは搭載したバッテリーの電機によってモーターが駆動して走行する車いすです。
要介護者の移動手段として長距離移動も可能になることから、近年利用者が急速に増えています。
なお免許の必要はありません。
道路交通法では“歩行者”のルールとして扱われます。 - 電動車いすにも自操用と介助用があり、自走用はスクーターのようにハンドルを自分で操作して
運転します。
ブレーキレバーやウィンカースイッチ、アクセスレバーなども搭載しています。
音声案内や警報音スイッチなどもあり、音声で坂道などをお知らせしてくれます。
誤操作や異常があった場合も警告してくれるので操作はしやすいと思います。 - また介助用は介助者の負担を軽減することを考えて設計されています。
坂道の上り坂ではパワーアシスト、下り坂ではブレーキが作動されます。
センサーを内臓しているタイプもあり速度の切替操作が不要なものもあります。
商品一覧
杖
価格 3,600円(税込)
価格 3,900円(税込)
価格 3,400円(税込)
価格 3,900円(税込)
価格 3,900円(税込)
価格 4,900円(税込)