歌うこと

「皆で楽しくコーラス教室」開催と今後の予定

BS小桜

日頃の準備

経済レポートに掲載されました

経済レポート(2023年8月20日号)に先日の創業・永年継続企業表彰された記事が掲載されました。

 

**経済レポート記事から引用**

「創業40周年に向け努力」
介護が必要な人向けの福祉用具貸与・販売・住宅改修等を行っている三原福祉サービス㈱(三原市中之町2―8―15、吉田健司社長、電0848・63・5083)は創業30周年を迎え、広島商工会議所(池田晃治会頭)から「創業・永年継続企業表彰」され、吉田社長は7月27日に同会議所(広島市中区基町)で行われた表彰式に出席し、参列した15社と共に表彰された=写真(左が吉田社長)。

敬老の日おすすめ商品のご紹介

創業30周年表彰のご報告と今後のご案内

住宅改修・住まい改善

家族が楽しめる空間創り

新型歩行器コンテ

パアマウントベッド社の新型歩行器コンテ。折りたたんで収納でき非常にコンパクト!

忘れてならない災禍と仲良く生きる

新型歩行器コンテ

7月企画のご報告と今後のご案内

住宅改修・住まい改善

1) 「在宅生活福祉用具・住宅改修」
2年前の新年号で、「住宅改修」の件で、 皆様から沢山のお手紙・電話・メール等御感想を戴きました。
時間も経過し、 コロナ継続・物価暴騰の中、 当新聞の配布も200→900枚に増加、 沢山の御質問を戴くようになりました。

2)風呂の改修


皆様の声
(三原市C様-[浴室内手摺り工事」)
独居の母が心配。 足元もフラフラしている。 でも風呂に入りたい。 手摺りをぐるりと設置。 安心です
(福山市D様一「浴室暖房・屋外給湯工事」
今年1月に突然故障。 動かない。 工事屋さん呼ぶも資材難で半年待ち一凍えた。 6月工事完了

大切な、御家族の”快適・安全”な環境で、健康・長寿、 を実現する。 その傍ら、 家族皆で楽しめる”我が家創り” も、追求したいですね!
弊社は一級建築士も活躍中。 いつでも気軽に御相談下さい! 「楽しい100年人生」 を目指しましょう!

優良商品の御紹介

1) 概況
今夏は、コロナ拡大下、 例年以上の猛暑だそう。 コロナに気を付け、 身体を綺麗に、清潔に暮らしましょう!

2)コロナ
コロナ検査用の抗原抗体キットは、薬局・病院で販売中。 自己防衛上、 緊急時に、 1つあればよいですね。

3)風呂入浴
① 目的
「身体の清潔」 「心身のリラックス」「血行促進」
② 重要な事
「滑らない」 「転ばない」 「溺れない」


暑い夏――マスクして、外出から帰れば、さっぱり汗を流して、爽やかに夕食したいですね。

慌ただしい毎日で、「風呂タイム」もなかなかゆっくりできない中、便利な福祉用具も多く

楽しく」リラックスしませんか 弊社に多数展示中。お気軽にどうぞ。
 

皆様へ

今月のテーマ「楽しむ事」


「南国の海一夏まっさかり」

1) コロナ: 拡大情報
① 政府発言
2023年6月20日 「コロナ9波に入った。 11週連続で増」(政府: 尾身茂氏)
2023年6月20日 「年末に向け、 要注意」 (政府: 松野官房長官)
② 海外情報
中国:新規感染者: 急増中。 年末に向け拡大懸念情報多い。

2) 困った重要法案 (情報出所: 日経 / 朝日新聞等)
① 重要法案 
 「原発活用法」 「防衛費倍増財源確保法」「外国人入管厳格化」決定

② 混乱中
 「マイナンバーカード」誤動作、誤運用多発・混乱中。
③ 医療・福祉
 政府財源払底 社会保険 税金等国民負担増加→介護保険も厳格化。
④ 生活全般
 円安 燃料費アップ、食品素材値上げ、 電力費アップーーー。

3)政府指針 (情報出所: 厚生労働省・中小企業庁等)

① 「地域包括ケア」 政府指示 = 2025年までに、各地域毎に案を作成し、 実行の事!
② 「事業継続化計画」 政府指示=2024年3月末に、 「自然災害」 「コロナ対応」 計画を作る事。
  (BCP = Business Continity Plan)


「気持ちいいなー」

4)「郷土の財産3-たくましい女性」
① 「98歳のおばあちゃんA様」
   ア) A様は、”映画” が、大好き。
    昔、お宮さんの広場で観た、 東映: 大川橋蔵のチャンバラ以来の映画ファン    
   イ) 仕事で各地を転々忙しい毎日の中、 三原・帝人通りの映画館で楽しんだ。
    昨晩も、懐かしい“夕陽のガンマン”を、 夜中11時までテレビで見ていた。
   ウ) もうすぐ100歳。 毎日が楽しい。 映画と共に、 好きな花を、 部屋に飾っている。
    くよくよしない、 なるようになるさー―優しい施設スタッフ様と楽しく暮らしている
② 「102歳のおばあちゃんB様」
   ア) B様は、 ここ10年で、 “字がとてもとても綺麗になった。 便箋2枚一一真心一杯!
    幼いころから、大きな炭鉱の雑貨屋で、 鍋・釜ーを売っていた。
   イ) 妹を背負いながら、母の手伝いをしながら一一の毎日。 歯を食いしばって、頑張った。
    でも、勉強する時間もない、しんどい日々。 更に、戦争で主人も失くしてしまった。
   ウ) 苦労だけが残った。 でも、 いま、動かなくなった手で、手紙を書くようになった。 無学な自分は、
    10年前は、 葉書1枚、書けなかった。 毎日練習して一一今は便箋2枚で、 楽しく交流を深めている。

最近、ますます、 困った事例が、増加していますね。 でも、折角の人生です。 少しでも、楽しく生きたいものですね。
今月、御紹介のお二人は、100歳前後。 でも、 笑顔一杯! 「楽しい事を見つけ、それに励む事」 –元気を戴きます。 感謝。

「笑いヨガ+軽体操教室」を開催します

地域企画

「笑いヨガ+軽体操教室」を開催します
「笑いヨガ風景(2023年2月)」

日時 2023年7月12日 (水)  10時30分~

場所: 弊社事務所
弊社: 吉田健司

お馴染みの [笑いヨガ」です。 運堂不足解消も兼ね、 軽く運動しながらの
[笑いヨガ」に挑戦します。
「笑って」–「動いて」 一一同時に2つの
動作を入れると、「認知症予防」にも効果的です。 皆さんで、 挑戦です。

【今後の企画】
9月 「第44回 コーラス教室」 
   日時 9月20日 10時30分~
   場所 弊社
   講師 中島まゆり先生

11月 「高齢者衣料販売会 」ファッション
   日時 11月1日~5日
   場所  高齢者施設 (5会場)

11月 「第45回 正月植物寄植え教室」
   日時 11月15日 10時30分~
   場所 弊社
   講師 西条緑化造園さま

優良商品の御紹介

「13宅介護用ベッド YOCARO (ヨカロ)」
(製造: 株式会社プラッツ)

 

概要

加齢とともに、ベッド生活が長期化する方々ーーご本人様も当然ですが、介護される方々の、ベッド上でのケアが、 非常な負担になります。 “腰”への負担を軽減すべく、業界で背高のベッドが誕生しました
介護で尽力されている皆様に、「ちょうどいい(よかろ)」 高さのベッドです。

 

 

使用範囲の一例

①業界最高クラス: 床面高さ78cm” の実現

通常=ベッド高さ70cm →当製品=78cm--おむつ交換等が楽!

ハイバック・サポート機能の充実

「背一腰」 とも、0~30・45度まで、電動で無段階調整可能!

③見やすい液晶手元スイッチ 

→誤嚥リスクの大幅減に、寄与。

 

【SPEC/価格

 

★編集者からの一言

加齢とともに、ベッド上での生活も長引き一筆者も、母の在宅介護16年、ベッド上での生活=12年を体験しました。
おむつ交換、 体位変換、 清拭一多くのケアで、 家族皆、腰も痛く一今回新発売の、 背高ベッド活用し「穏やかに」過しましょう!

住宅改修・住まい改善

1) 「在宅生活一福祉用具・住宅改修」
2年前の新年号で、「住宅改修」 の件で、 皆様から沢山のお手紙・電話・メール等御感想を戴きました。
時間も経過し、 コロナ継続・物価暴騰の中、当新聞の配布も200 900枚に増加、 沢山の御質問を戴くようになりました。

 

2) この2年で戴いた皆様からの感想・質問 (一例)

上記3) 10)へのコメント

 

 

 

★編集者からの一言

大切な、御家族の”快適・安全”な環境で、健康・長寿、 を実現する。 その傍ら、家族皆で楽しめる” 我が家創り”も、追求したいですね!

弊社は一級建築士も活躍中。 いつでも気軽に御相談下さい! 「穏やかな100年人生」 を目指しましょう!

皆様へ

1) コロナ
5月8日から、 “2類→5類” へ変更。
→全国の感染状況が、解りにくくなりました。” 自己防衛”に、励みましょう!

2) 介護保険動向
全般的に、情報錯綜し、混沌とした状況。
①「BCP] “事業継続化計画策定”を、 政府 民間企業に求めるも、民間に推進余力無。
②「介護保険改正」 “在宅サービスの基盤整備”を、政府は標榜するも、 具体策見えず。
③「サミット」 5月21日終了。 “日本一ウクライナ連携強化” なる、 突然の政府発表。
あたかも、西側軍事同盟 (NATO) に傾斜するような姿は、如何か?
インドの如く、米国・EU・中国・ロシア等、 各国と等距離外交の姿もある。
(2023年3月 RCC地域発ニュース)


穏やかな温室待合室(岡山A病院)

3)「郷土の財産2-たくましい女性」
① サミット終了。 ”平和都市一ヒロシマ”らしく、 ”核なき世界”をアピール出来たのでしょうか?
当稿では、広島で、活躍されている、 2人の高齢女性の話を御紹介します。
② 一人目=国連で、被爆者代表で演説されたサーロー節子さん。こう、おしゃってます。
「今回のサミットでは、”核廃絶”に程遠かった。 ロシア・イラン・北朝鮮等への非難ばかし。”世界で、核を根絶”するような議論、 言葉は何もなかった。 残念だった――」 と。
③ サーローさんのような、 核廃絶を訴える善良なる人物、ともうひとり、広島には、広島の若者救済に、奔走する高齢者さんが、おられます。
④ 二人目=広島県営住宅に居住の、A様。若者から、”ばっちゃん”と呼ばれ40年。ばっちゃんの仕事は、お腹をすかせた、子供・若者達に、食事を提供すること。
⑤ 県営の、狭い”ばっちゃん”の部屋に、いつも、家出や、保護観察中の未成年者、売春で補導中の、幼い女子達も、集まってきて、皆で、食事している。
⑥ そんな子らに、ばっちゃんは、熱いご飯・味噌汁・カレーを振舞う。 時に、豚カツも出る。ばっちゃんは、怒るでもなく、 諭すでもなく、毎日、子供達を、見守り、食事を提供している。
⑦ 思えば、40年前、初めて、民生委員で、 地域の仕事を始めて以来、沢山、失敗した。仲間5人と共に、この子達に、 愛情と食事を与えれば、穏やかな人間になる」という事を、学んだ。
●サーローさん、”ばっちゃん”–お二人のお力は、 まさに、 広島の ” 貴重な財産” ———ですね。

 

★編集者からの一言
今回のサミットには、いろいろ見方ありますが、 筆者思うに、為政者/行政が、もっと、“市民の福祉創り”に励めば、もっと“より良き郷土に成長するはず”、という事です。
私達自身も、「穏やかな郷土創り」に、 自分事として、工夫したいものです。

「寄せ植え教室」開催します

地域企画

「初夏:寄せ植え教室」を開催します

寄せ植え教室A様作品

日時  2023年6月14日 10時30分~
場所  弊社三原福祉サービス株式会社
講師  西条緑化 若田社長様
参加料 無料、です。 苗・プランター代=原価、でご提供します。
参加  “花好き”なら、どなたでも、どこにお住いの方でも参加自由!

 

★編集者からの一言

生命力に溢れる季節になって来ました。外出や園芸の季節ですね。5月も、「電動車」「服の訪問販売」等、いろいろ楽しい企画で皆様に喜んで戴きました。6月は、「寄せ植え教室」です。 皆で力合わせ、明るく、楽しくーー「穏やかに」暮らしましょう!

【7月以降の企画】
7月「笑いヨガ・軽体操」 7月12日10時30分~ 講師:弊社吉田 場所:弊社
9月「コーラス教室」 9月20日10時30分~ 講師:埼玉 中島まゆり先生 場所:弊社

住宅改修・住まい改善

2年前の新年号の「住宅改修」の件で皆様から沢山のお手紙・電話・メール等御感想を戴きました。
時間も経過し、コロナ継続・物価暴騰の中、当新聞の配布も200→900枚に増加、沢山の御質問を戴くようになりました。

 

◎60歳女性:老父母がユニットバスで転倒せぬよう手摺りがほしい

 

上記へのコメント(尾道A様)
この方のお風呂は、綺麗なユニット・バスですが、壁面が薄い。
安全の為”手摺り”を付けても、壁面・強度に不安が、あります。
その為、”裏側に補強板”設置→強度アップ→手摺りを取付けます。

 

 

◎60歳女性:“素敵な庭”“家庭菜園”が欲しい。良い計画を知りたい

 

上記へのコメント(福山B様)
最初に、園芸・大工の専門家に、庭を、最小限の整理・整地を依頼。
そこに、私が、円形に煉瓦を置き、”バラ・花苗・ハーブ”を植付けました。
今夏は、”カモミール”等,ハーブ茶を楽しむ予定です。

 

 

★編集者からの一言

大切な御家族の”快適・安全”な環境で、健康・長寿、を実現する。
その傍ら、家族皆で楽しめる”我が家創り”も、追求したいですね!
方法は、様々!
弊社は一級建築士も活躍中。
いつでも気軽に御相談下さい!
「明るく元気に」工夫しましょう!